fc2ブログ

日産エスカルゴ目指せ20万キロ

懐かしい?日産エスカルゴ(現役バリバリ)の廃車への長い道のり。

エスカルゴ・顔足

2005-05

高速道路編~おまけ

エスカルゴが高速道路を難なくなんとか走れることは紹介したが、実は他にもエスカルゴは高速道路に適していると思われる点が。

ある夕暮れ、高速道路を降りるために料金所まで行くと・・・
「え~と、軽自動車ね・・・」
「・・・いや、一応普通車なんですが・・・」
おそらくTOPPOかなにかと勘違いしていたのだろう。

別の機会にも、えらく料金安かったなと思ったら領収書に「軽自動車」の文字があった。
車体が黄色いしヘッドライトも黄色(純正色)、夕暮れだとナンバーが黄色く見えるようだ。が、機械的にナンバーを読み取って自動的に料金が算出されるとかのシステムなのではないのか?大きな謎。が、エスカルゴにはお得な現象。

ちなみにうちにエスカルゴにはFUN CARGOの純正エンブレムを堂々と貼っている。「新型ファンカーゴ」だと偽っている。
DSCF0024s.jpg


超-低価格車の胡散臭さも良い。
スポンサーサイト



エスカルゴは高速を走れるか

エスカルゴで高速道路は走れるか?
答えは「YES」。

一応1.5リッターエンジン、商用車のハートを持つ車。時速100km/hは出る。メーターは160km/hまであるし。昨年、石川県から山口県まで高速道路往復約1600km走破した。が、如何せんパワーなし。気が付いたらアクセルベタ踏みという事も・・・上り坂はきつい。横風・向い風にも弱く、悪条件が重なると100km/hはキツい。下り坂なら120km/hでも余裕で走れる。

が、走れると言っても年式が年式なので仕方ない、かなりガタピシする。防音も大して考慮されていないのでロードノイズが凄まじい。ハンドルもガタガタ震える。エンジンだけは大丈夫そう。

また、時速105km/hを越えると「キンコン、カンコン」と速度超過のチャイムが鳴り始める。懐かしい音、ある種のノスタルジー。止めたければメーター内の配線を外すなりすればOK。

050513今日の走行距離

本日108000km突破。ん?去年の12月27日から2400kmしか走ってない・・・1日平均走行距離、たったの17km。会社まで往復10kmもないしそんなもんか・・・でも遠出もしてるし・・・妙に少なくないか?もしかしたらオドメーター自体壊れているのか!?

このままで行くと1年で6200km、20万キロ突破するにはあと15年かかるではないか・・・2020年宇宙の旅(誤。

フォグランプ

やふうオークションにエスカルゴの純正フォグ&ステーが2000円で出ていた。
なんとなく入札していたが、またもや価格急上昇。>5100円。
でも配線やらスイッチやらリレーやら付けないといけないので面倒ですよ、落札した方(負け惜しみ)。

うちのにはすでにDIYで社外品取り付け済み。ステーは汎用の穴の開いたプレートを使用しナンバープレートと共締め。
ランプは・・・
丸型フォグランプ 12V車用
こんなのに似たの、1000円くらい。作業灯並の光量。さらにイエローバルブ使って非常に暗いので実用性無し。純正より大きいサイズで見た目重視。
メガネ掛けたっぽい感じになって、とぼけ面GOOD。

最近ガタゴトしない?

車検から帰ってきて随分経つが、最近調子が良い。
走行中にホイールが外れかけて(ぉぃ)から調子が悪くなったのを考えると、
ホイール取り付けがズレてて高速走行になるとホイールがブレてガタゴトなっていたのかも知れない。

ところでまたもやオイル漏れ発生。過去最高の量、オイルパンからダダ漏れです(涙。駐車場に大きなシミが・・・とりあえず定番のオイル漏れ止め投与。が、そろそろシールに亀裂か?

漏れ止めはメーカーによってかなり効果に差があるので何種類か試して欲しい。

 | HOME | 

エスカルゴを飼う(買う)

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

あるびの

あるびの

エスカルゴ遊具にて。

あるびのデータ公式ブログ群