fc2ブログ

日産エスカルゴ目指せ20万キロ

懐かしい?日産エスカルゴ(現役バリバリ)の廃車への長い道のり。

エスカルゴ・顔足

2005-08

バッテリー新調。

いままで使っていたバッテリーがすでに3年。そろそろ交換時期。
エスカルゴの対応バッテリーはB19L
安売りショップだと2000円くらいからあるんですが、どうせなら高性能なものを・・・と
楽天市場にて検索。

ボッシュ MEGAパワーバッテリー44B19L
ボッシュ MEGAパワーバッテリー44B19L 3,750円
補水の必要の無い密閉式のメンテナンスフリータイプ。
B19Lでは普通バッテリー容量38とか40とかですが44ですからねぇ。確かに高性能っぽい。
ちなみにオート○ックスで8500円では売ってました(汗。
スポンサーサイト



エスカルゴ中古車。

金沢市にある大型中古車屋オートワールドにエスカルゴが入荷したらしく、ヒマなので見に行くことに。
この車屋、相場は高いんですが在庫は多いし、ドアが開いてて勝手に乗ったり内装チェックできる(閉まってるのもある)んで色んな車を見るのに最適なんです。

エスカルゴ・・・エスカルゴ・・・敷地広いから見つからない(涙
散々歩いた挙句、見つけたのは「商用車コーナー」。
周りにはトラックや商用バンなど・・・。
ええ、確かに商用車。
でもエスカルゴは目立つところに置いて欲しいモンですね。

雨漏りする車

うちのエスカルゴ、実は雨漏りするんです
> そりゃ~キャンバストップだったら多少は漏れても・・・
うちのノーマルルーフ(涙

漏れるって言っても天井からではなく、ドアの継ぎ目。
運転席側と助手席側のドアの隙間からほんのり漏れてきます。
ついでにバックハッチ左側からも。これはカーナビのアンテナを無理やりかませたのがいけなかったんですが。。。
小雨だとすぐ乾いてしまう程度なんですが、大雨だとかなりグッショリに・・・幸いエスカルゴは鉄板剥き出し&ビニール張りなので、シート以外なら多少濡れても問題ありません。

ただ・・・見てしまったんです。
いつもは畳んでいる後部座席の足元・・・水溜りだぁ(涙
傾斜の関係上、ここに集積していたようです。そのうちサビて穴があくかも知れません。いや、近いうちに必ず。

ちなみに洗車でもほんのり。

また高速道路。

お盆休みにまたエスカルゴで高速を走りました。以前エスカルゴは軽自動車に間違われると書きましたが、再び間違いが・・・

建設中の能越道(石川県-富山県)。なにぶん建設中なので区間ごとに細かい現金払いの必要あり。
料金所「え~、これ軽自動車かいねぇ?」
また来ました・・・どうやったら軽自動車に見えるんだ?トッポじゃないぞ。
通行料金が200円だったので正直な私は「普通車です。」と回答。
もっと高かったら「はい、軽です。」

ようやく11万キロ。

エスカルゴの走行距離がようやく11万キロに。
20万キロまではまだまだ・・・

それにしてもガソリン代が高い。レギュラーでも130円を越えている。
燃費は10km/lくらいなので、残り9万キロ走るとすると
ガソリン代だけで117万円。

修理費に比べれば安いもの・・・?

代車:ブルーバードシルフィ



今回の日産代車はブルーバードシルフィ。
前回のセフィーロ・エクシモ2.5は凄まじい加速でしたが
このブルーバードシルフィは1.5リッター、乗り味はまるっきりカローラですねぇ・・・。
セダンなので乗り心地だけはイイんですが。

オーバーヒートエスカルゴ日産に逝く。

とりあえず電動ファンが動いてないことだけ確認。
バンパー外してチェック・・・は暑くて・・・勘弁なので大人しく日産へ。

代車を借りて3時間ほど待ち。

故障箇所が分かりました。ファンでもサーモでもありません。
配線コネクタ(え?え?え?)。
電動ファンを接続するコネクタが腐って断線していただけのようです。
確かに前から見ても見える位置にあるし、雨ざらし。17年も経てば腐って当然。

結局修理費は5250円で済みました。
部品取り寄せになるとまた長時間待ち。
エンジンを壊してしまっていたら即廃車確定。
今回は早期発見できてラッキーでありました。

オーバーヒートの明けた朝。

とりあえずラジエエータキャップを開けてみる。
ウンウン、減ってる。
一度オーバーヒートするとリザーバータンクから噴出して減るらしい。

そう言えば漏れもチェック。エスカルゴのエンジン下は色んなオイルが漏れている(?)がクーラントっぽくはない。

そしてアイドリング。
電動ファン・・・動いてません。
暖気が済まないと動かないんだっけ???普段ファンなんて見ないからわからん。。。
とりあえず会社まで走らせて再びチェック。
やっぱりファンが動いてません
いや~、いつから動いてないんだ???普段は短距離乗りだし渋滞がないんで走行風のみの冷却でも問題なく動いていたのかも。

エスカルゴはサーモスタットが固着してオーバーヒートで逝くことが多いようなので同じ症状?
とりあえず通常のメンテナンスでは解決しそうにないんで明日日産に持っていきま~す。

オーバーヒート・キターー!?

花火を見に行ってものの見事に渋滞に巻き込まれました。
仕方なく冷えないエアコンをつけてアイドリングすること5分・・・
渋滞抜けた~と思って、ふとメーターを見ると
水温系レッドゾーン(H↑)・キター!?
だめです、もう振り切れんばかりに水温計が回っています。
とりあえず止まらないように走る走る走る。。。走行風でメーター8~90%程度まで下がってきました。
エアコンを切ってアイドリングしてみるとグングン上がってます
ファンが壊れたのか・・・クーラントが漏れてるのか・・・明日の朝明るくなって見てみます。

 | HOME | 

エスカルゴを飼う(買う)

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

あるびの

あるびの

エスカルゴ遊具にて。

あるびのデータ公式ブログ群